前の10件 | -

琵琶湖サイクリング [趣味]

8月の16日と17日で琵琶湖サイクリングと彦根城観光をしてきました。


琵琶湖一周a.jpg


去年の4月にロードバイク購入してから、1年数ヶ月経ちましたが、こんな長距離を走るのはちょっと不安でした。
16日の琵琶湖周辺の気温はスタート時点(長浜の道の駅、近江母の郷)26度、一番暑い時には写真のところ(大津市 琵琶湖大橋)33度でした。

琵琶湖の周りはさざなみ街道という信号の少ない周回道路があり、道路と平行して自転車と歩行者の専用道路も
ちゃんと整備されていてとても気持ちのいい道でした。

途中、一緒に行った後輩の自転車がパンクしたり、雨に降られたりしたものの160キロを完走したときの
達成感はとても大きかったのでした。

つかれきった体を癒すのは、ヤッパリお酒!!
夜の彦根の街をぶらぶらしながら、居酒屋で一杯(腹イッパイ)飲んで、宿に帰ってベットに横になったとたんZzzzでした。

2日目は彦根城を観光

彦根城a.jpg

天守閣にまでが、結構の石段があり昨日の疲れとあいまって、結構きつかった・・・・・
でも、お城はこじんまりしているものの、きれいなお城でした。
なんでも世界遺産に登録する準備をしてるそうです。いつ登録されるかは・・・・

また機会があれば、琵琶湖に来たいとおもいます。


またまた傘立て [傘たて]

アンプク傘たて.jpg

最近いぶしの傘たての依頼がたまにあります。

洋風の家や店舗なんかにもいぶし色はマッチすると思います

デザイン(柄の彫り方)を工夫すると、なお良し!!!

ランプシェードの共同作品

2011-07-21 15.56.21.jpg2011-07-21 15.56.04.jpg
7月21日、かわら美術館にて小学校のみんなとランプシェードを作りました。
とっても大きなものでしたが、立派なお城みたいなランプシェードが出来ました、今回のランプシェードのテーマは鬼なので、鬼の顔が一杯あります。焼きあがったものは、10月15日の鬼みち祭りで飾られます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

刈谷ハイウェイオアシス鬼瓦職人展

 
1年に2回「刈谷ハイウェイオアシス」行われる、『鬼瓦職人展』が 6月18日 19日にオアシス、セントラルプラザ2階の多目的ホールで 開催されます! 今回は新しく作ったブランド「若鬼士」の鬼瓦も展示即売しますので、遊びに来てください


オアシス201106ブログ.jpg

最近作ったもの、イロイロ。 [傘たて]

だいぶ、ブログをほかっていました(笑)
連続して2つ目の更新です。


最近注文あって作った、家紋入り傘たてです。
ただいま焼成中w
焼けたらまたアップします。
kasatate01.jpg


続いて、四角い傘たて、こちらは蓋を付ければランプシェードとしても使えそうかな?

kasatate.jpg



最後は、高浜のユルキャラ「カワラッキー」です。

kawarakey.jpg


三州まるいち屋ページ
http://sansyu.cart.fc2.com/

株式会社 丸市ページ
http://www.sansyuu.net/maruichi/index.html

小学生のランプシェード作り [若鬼士会]

毎年恒例になっているんですが、高浜市内の小学生5,6年生を対象にランプシェード作りのお手伝いをやっています。


個人の作品!結構面白く出来ています。

ranpu20105.jpg

ranpu20106.jpg
これは作った直後なんですが、この後2週間ほどかけて乾燥させます。

ranpu20104.jpg
約2時間くらいかけて作りましたが、教室はとにかく暑くて、作っているうちから土が乾燥してしまい、切れがいたるところで発生して、その修復に忙しかったです。

子供たちの作品はとてもユニークで、私たち本職もあっと思わされるところも、多々ありました。

続いて共同作品

ranpu20103.jpg

ranpu20101.jpg

共同作品は、かわら美術館のクーラーの効いた部屋で作ったので快適でした。
子供たちも大変喜んでいました!!

ほかにも作品はいっぱいあります、
10月16日に開催される「鬼みち祭り」展示されますので、よかったら見に来てください、夜ロウソクが燈るととてもきれいです。

知恩院集会堂大修復その2 [鬼瓦]

鬼瓦修復も完了して、やっと納品となりました。

修復をしてみて思ったことは、

欠けたところの部品を作ることは、割と簡単にできるようになりましたが

現物との色を合わせるのがかなり大変でした、

鬼瓦も370年あまり経っていると、表面の銀色も所々で剝げており、白っぽくなっていたり

逆に黒っぽいところや緑色っぽい所とか、さまざまな色に変化しております。

知恩院集会堂8.jpg

手前が本堂の御影堂で左奥に見えのが、集会堂(しゅうえどう)です。

知恩院集会堂.jpg

知恩院集会堂1.JPG

納品された鬼は、トラックからクレーンで吊り上げて、屋根の高さまで上げました、
後は検査を待つばかり、どきどきするな~

知恩院集会堂3.jpg

屋根のてっぺんはまだ棟鬼が乗っていない状態です

知恩院集会堂4.jpg

下を見下ろすと、足がすくみます。
屋根葺さんはこんな所で作業される! すっごいですね。

知恩院集会堂6.jpg
知恩院集会堂5.jpg

屋根の工事は3月いっぱいで終わるみたいです。
修復が完了したら、家族で訪問しようと思います。


知恩院の鬼瓦修復 [鬼瓦]

今回縁あって京都「知恩院」の集会堂にのっている鬼瓦の修復の仕事を手伝うことになりました。

知恩院集会堂の大修理のページです
http://www.chion-in.or.jp/onki/syuedo/index.html

約370年前の鬼瓦ということで、とても神経を使います。
主に私の担当するのは、隅鬼と二の鬼で計8個です。

知恩院.jpg

このころの鬼瓦は今の鬼瓦と違い、大変重くできています、大人一人では持ち上げることは至難の業です。

知恩院3.jpg

知恩院2.jpg

知恩院4.jpg

IMG_4274.jpg

知恩院6.jpg

知恩院5.jpg

たぶん鬼の顔から創造すると、2人の鬼師が作ったのではないか?と言われてるそうです。

知恩院7.jpg

知恩院8.jpg

欠けた部分は、硬めの真空土を使い、なるべく収縮しないようにやります。
通常ですと1割1分ほどの収縮ですが、今回は5分程度の収縮で抑えたいです。
写真の修復例と違い、実際は数ミリだけ全体を大きく作ります。

鬼の大きさは、尺八寸(55センチ)
二の鬼は足の先まで入れると2尺2寸(67センチ)
重量は50キロくらいはありそうです。

なんにしろ文化財なので、補修した所がわからないように色を合わせて焼くことが大変難しいところです、その辺は、焼成温度や色々な技術を駆使してやっていきたいと思います。



ちょっと前の富士登山と知多半島サイクリング [家族]

少し前の出来事ですが、今年のお盆休みに長女と富士登山をしてきました。

私自身は今回で5回目の富士山でしたが、まだ1度しか登頂はしていませんでした。
今回は長女を従えて2回目の登頂を試みました!

fuji03.jpg


高浜をPM11時過ぎに車で出発しました、本当ならば河口湖口の5合目まで行くつもりでしたが、お盆のマイカー規制で富士スバルラインを通る事ができずに、3合目の駐車場に夜中到着しました。
3時間あまり仮眠を取り、いざ出発!
五合目まではシャトルバスに乗っていきました、到着すると30分あまりウダウダしながら気圧に体を慣らし登ることにしました。

fuji04.jpg


途中の7合目までは二人とも快調に歩いていましたが、7合目を過ぎたところから娘が頭痛を訴えるようになりました、「高山病」です。
8合目の元祖室という宿を予約していたので、なんとかそこまではたどり着いたものの体調は回復しませんでした。私は体が重いので足が大丈夫かと心配していましたが
fuji02.jpg

いたって大丈夫でした。

娘の頭痛は治りましたが、一向に吐き気は直らないので下山しようと思いましたが、なんと太平洋上にあった温帯低気圧が台風に変わり、夕方から嵐となってしまいました。
下山するにも下山道は封鎖されてしまい、登山道はとても風雨がとても強くて危険でした。
結局宿で待機することになってしまいました。
午前4時にやっと封鎖が解け、宿に宿泊していた皆さん200名くらいの人たちと一斉に下山となりました。
改めて山の怖さを知った今回の登山となりました。

8合目付近の写真fuji01.jpg
また来年リベンジします。


そして、先週の日曜日は娘と知多半島一周のサイクリングに出かけました。

tita01.jpg


午前7時30分に高浜出発!
娘の自転車で知多半島一周は無理かと思いましたが、途中でしんどかったら嫁さんに車で迎えに来てもらおうと考えて、とりあえず出発しました。

tita03.jpg

道沿いのだんごやさんで休憩


tita04.jpg

野間の灯台


休憩を2時間に1度くらい入れて、ゆっくり走りました、そのおかげか思いのほか疲れもなく快調でした。
昼食はえびのから揚げで有名な「まるは食堂」でとり、ついでに「梅の湯」という温泉で疲れを癒しました。

tita05.jpg

tita06.jpg


無事に師崎港に到着して、40分ほど休憩をして高浜に帰りました。
到着時間は午後5時15分、大体9時間ほどペダルを漕いでいましたが二人とも疲れ切ることもありませんでした。走行距離は80キロくらいだと思います。
今度は渥美半島かな~(笑)

ランプシェード作成中 [作品]

ちょっと途中なんですが、ランプシェードを作っています。
何で作っているかと申しますと、12月に瀬戸市で行われる「第3回陶のあかり路」のあかりアート作品の募集があり、それに若鬼士会(わかきしかい)のメンバーで参加しよう!という事になり作ることになりました。
瀬戸市は陶器のまちだけあって、作家作品も多数出品されるので、レベルが高いと思いますがまあチャレンジ精神で出品します。
200910131946000.jpg
もちろん鬼瓦ものせてます~


CAQNFHPT.jpg

今後は窓を透かし彫りしてランプシェードになるようにします。
うまく彫れるかちょっと心配ですが・・・・・・
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。